インプラントコラム COLUMN

インプラント治療は医療費控除でいくらになる?

皆さんこんにちは。

いつもブログ記事を見ていただきありがとうございます。

神戸市垂水区のスター歯科クリニックです。

 

「インプラント治療をより安い費用で受ける方法はないのかな、、?」インプラント治療を検討したことのある方なら一度は考えたことがあるのではないでしょうか?

そこで今回は、インプラント治療を少しでも安く受けられる方法をお伝えします。

 

インプラント治療とは?

歯科インプラント治療とは、失われた歯を人工の歯根(これをインプラントと言います)で補う高度な治療方法です。具体的には、人工歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を被せます。この治療は、耐久性と機能性、見た目の美しさに優れているため、多くの人から人気の治療方法です。しかしこの治療は高額であり、治療費は数十万円から数百万円にまで及ぶ場合があります。そのため、治療を受ける際には費用も大きな検討ポイントとなるでしょう。

 

医療費控除とは?

皆さんは医療費控除の制度をご存知ですか?医療費控除とは、病気や怪我の治療にかかった費用が一定額以上である場合に、その費用を総所得額から差し引くことができる税制上の優遇措置です。この制度を活用することで、高額な医療費が戻ってくる可能性があります。具体的には、1年間で支払った医療費から一定額(10万2,000円または所得と合算した際の総所得の5%)を引いた額が、その年の所得から控除されます。

 

医療費控除が適応される条件とは?

医療費控除が適用される条件は、一般的には「病気や怪我の治療に支払った医療費が一定額以上であること」です。ただし、すべての医療費が対象となるわけではありません。例えば、審美目的の治療費は除外される場合があります。なぜなら、治療とは、手当などをして悪化した部位を元の状態に戻すことなので、「より見た目をよくしたい」「より綺麗にしたい」といった目的の診療綱目は医療費控除が適応されません。

 

インプラント治療に医療費控除が適応されるのか?

一般的に、インプラント治療は医療費控除の対象となります。ただし、この治療が純粋に審美目的である場合、控除の対象外とされることがあります。重要なのは、治療が「必要な医療行為」であるかどうかという点です。口腔機能の改善や咀嚼能力の回復を目的とする治療であれば、通常は医療費控除の対象とされます。

 

インプラント治療に医療費控除が適応されるといくらになるのか?

インプラント治療に医療費控除が適用される場合、具体的な控除額は多くの要素に依存します。一般的には、1年間に支払った医療費から10万2,000円を引いた額が控除額となります。例えば、50万円かかった治療であれば、控除額は50万円から10万2,000円を引いた39万8,000円となります。この額が所得から差し引かれるので、実質的な治療費負担は軽減されます。

 

インプラントの治療費を払う前に把握しておくべきこと

医療費控除を効果的に活用するには、事前の計画と情報収集が不可欠です。まず、控除が適用されるかどうかを確認するために、治療を提供する歯医者や口腔外科医に相談することが重要です。次に、控除を受けるための書類(領収書や診断書など)をしっかりと保管しておく必要があります。最後に、医療費控除の申請手続きについても、税務署や専門家に事前に相談しておくと安心です。

 

インプラント治療を考えている方にとって、医療費控除は費用負担を大いに軽減するチャンスです。適用条件や具体的な控除額を事前に確認し、治療計画をしっかりと立てることで、より負担を減らすことができるでしょう。

 

スター歯科クリニックのインプラントももちろん医療費控除の対象です。ただし、医療費控除を適用させるためにはいくつか注意点がございますので、当院のホームページにてご確認ください。