神戸市にあるスター歯科クリニック❘インプラント治療の2次オペの手順・痛み・期間・費用を徹底解説します。

インプラントのプロに
なんでも相談できる60分

インプラントコラム COLUMN

インプラント治療の2次オペって何? 手順・痛み・期間・費用まで徹底解説

インプラント治療を検討されている方の中には、「2次オペって何?痛いの?費用は?」といった疑問をお持ちの方も多いかもしれません。この記事では、インプラント治療における2次オペの役割や流れを、患者様目線でわかりやすく解説します。特に当院では痛みの少ない処置や個室診療による安心の環境を整えておりますので、ぜひ参考になさってください。


1. 2次オペとは?手順から治療内容・目的まで



1-1. 2回法と1回法の違い~なぜ2次オペが必要なの?



インプラント治療には、「1回法」と「2回法」があります。
2回法では、まず歯ぐきの中にインプラントを埋入する1次オペを行い、その後、骨としっかり結合するのを待ってから歯ぐきを再度開けて、インプラントと被せ物を繋げる連結装置(アパットメント)を付けるのが2次オペです。
この方法は、

・糖尿病や骨粗鬆症等の全身的なご病気をお持ちの方などより安全性を考慮して進めたい方
・骨造成を併用した方

に多く用いられています。



1-2. 1回法とは?処置が1回で済むシンプルな方法

まず1回法について説明します。
1回法とは、インプラントを埋入と同時にアパットメントも装着する方法です。歯ぐきを縫合せず、アバットメントを口腔内に出した状態で治癒を待ちます。
ただし、すべての方に適応できるわけではありません
1回法は処置が簡便な一方で、

•骨造成などを必要としない
•インプラント埋入の安定性が高い

といった条件が必要になります。
逆に、骨が薄い・やせている、審美性が重要な前歯部では、歯ぐきの形を整える2回法が望ましいことが多くなります。




1-3. 2次オペの手順とは?当日の流れを解説

2次オペは、比較的短時間で終わる処置です。主な流れは以下の通りです

①局所麻酔をして、歯ぐきを小さく切開
②インプラントのカバーを外す
③歯ぐきや骨を調整し、アパットメントを装着
④縫合

この処置によって、歯ぐきが自然に馴染み、最終的な被せ物を装着する準備が整います。



1-4. 所要時間とスケジュール

2次オペは、1本あたり多くの場合10~30分程度で完了します。ほとんどの場合、日帰りで対応可能で、術後はご自宅でお休みいただけます。痛み止めや抗生剤も処方されるため、翌日から通常の生活に戻る方も多くいらっしゃいます。



2. 痛み・期間・費用は?読者が知りたい全てを解説




2-1. 痛みはどれくらい?腫れることはある?

処置自体は局所麻酔を使用するため、手術中の痛みはほぼありません。
ただし、歯ぐきを切開・縫合するため、術後1~3日ほど軽い腫れや鈍痛が出ることもあります。
当院では、術後の痛みを最小限に抑えるために、

•極細針による麻酔注射
•術後の冷却ケアや鎮痛剤の処方
•術後感染予防の為、消毒や洗浄

といった取り組みを行っています。



2-2. 2次オペまでの期間と全体スケジュール

インプラント治療は、以下のような流れで進みます:



患者様の骨の状態や全身疾患により、多少前後する場合があります。



2-3. 費用の心配は?当院では追加費用なしで安心

他院では、2次オペ単体に対して1本あたり15,000円前後の追加費用が発生する場合もありますが、当院では2次オペに関わる費用はすべてインプラント治療費に含まれています。
初診時に治療全体の流れと総額をご説明することで、患者様が不安なく治療に専念できるよう努めています。



3. 骨造成・歯ぐきケアで仕上がりに差がつく!




3-1. 骨量が少ない方への「骨造成」

骨がやせていたり、高さが足りない場合には、人工骨などを用いて骨の厚みを確保する「骨造成」を併用することがあります。
この処置により、インプラントがしっかりと固定され、長期的に安定した噛み心地を得られます。



3-2. 歯ぐきを美しく整える



2次オペでは、歯ぐきを自然に盛り上げて整える連結装置を使います。これにより、処置部位によってアパットメントの形を変えることで、その部位にあった歯ぐきの形を再現し最終的な被せ物が見た目も自然に仕上がるのです。また歯ぐきの美しさや健康はインプラントの寿命にも関係してきます。



3-3. 個室診療・痛み少なく・丁寧なフォロー体制

スター歯科クリニックでは、

•プライバシーに配慮した個室診療
•術後の生活指導、LINE相談などのフォロー体制
•痛み、腫れに対する的確な投薬とケア

といった「患者様の安心」に重点を置いた診療を行っています。



4. 術後の注意点と生活アドバイス


4-1. 術後当日の注意点

術後24時間以内は、
•熱い食べ物や飲み物の摂取
•アルコール、喫煙
•激しい運動、長時間の入浴

などを避けてください。
これらは歯ぐきの治癒を妨げる要因になるためです。



4-2. 仕事や日常生活への影響は?

デスクワークなど軽作業であれば当日から復帰可能な方も多いです。違和感や痛みがある場合は、無理せずお休みください。ご心配な方は、事前にご相談いただければ最適な時期をご提案いたします。



4-3. 術後のメンテナンスが成功のカギ

インプラントは手入れ次第で10年、20年と使い続けることが可能です。
特に2次オペ後の歯ぐきは敏感な時期なので、定期的なクリーニングや噛み合わせチェックが重要です。



5.まとめ:2次オペは「仕上げの一歩」。不安を安心に変えるサポートを


5-1.痛みを少なく丁寧に

2次オペは、インプラント治療における最終段階へ進むための大切な一歩です。手術という言葉に不安を感じる方も多いですが、実際には短時間かつ低侵襲な処置であり、当院では痛みの少ない環境・丁寧な説明・治療費の明確化に力を入れております。
「歯ぐきが整った」「食事が楽しくなった」といったお声を多数いただいております。
不安やご質問がある方は、お気軽にカウンセリングをご利用ください。



5-2.兵庫県内に3医院(垂水院、明石駅前院、西宮北口駅前院)



スター歯科クリニックは、兵庫県内に3つの医院があります。いずれもアクセスの良い立地にあり、地域に根ざした歯科医療を提供しています。お住まいの地域に近い医院で、安心して継続的に通院できる体制が整っています。



5-3.安心のインプラント保証制度で長く快適に



スター歯科クリニックでは、インプラント体は一生涯保証、上部構造は5年保証の安心制度をご用意しています。これは「治療後も安心して長く使いたい」という多くの患者様の声にお応えするための取り組みです。
保証の対象となるのは、3~4ヶ月ごとの定期メンテナンスの継続や、噛み合わせに応じたマウスピースの使用、適切なブラッシングによる口腔ケアの実施など、いくつかの術後管理を守っていただける方です。
また、治療前には保証内容を含めた丁寧なご説明の機会を必ず設けておりますので、不明点やご不安があればお気軽にご相談ください。治療後も長く快適にインプラントを使っていただけるよう、万全のサポート体制でお迎えいたします。

「インプラントは不安」「高いのでは?」と感じていらっしゃる方も、まずは無料カウンセリングでお気軽にご相談ください。スター歯科クリニックでは、ドクターによる丁寧な説明と、最新設備による安全な治療環境を整えてお待ちしております。


スター歯科クリニック垂水院

歯科医師 松浦 佳太郎 執筆