インプラントのプロに
なんでも相談できる60分

明石市 明石駅前院

西宮市 西宮北口駅前院

インプラントコラム COLUMN

インプラントのヒーリングアバットメントについて

1. ヒーリングアバットメントとは?


1-1. アバットメントの役割と種類



インプラント治療では「インプラント体(人工歯根)」を骨の中に埋入し、その上に人工の歯(上部構造)を装着する流れで進みます。その際に欠かせないのが「アバットメント」と呼ばれる連結部です。アバットメントにはいくつか種類があり、最終的に人工歯を取り付ける「最終アバットメント」と、歯ぐきの形を整える「ヒーリングアバットメント」があります。最終アバットメントは人工歯を安定して支えるための土台ですが、ヒーリングアバットメントは準備段階として、歯ぐきを健康的で自然な形に導く重要な役割を担っています。




1-2.
ヒーリングアバットメントの目的

ヒーリングアバットメントの最大の目的は「歯ぐきの形を整えること」です。インプラントを埋入した直後の歯ぐきは手術の影響でまだ不安定な状態です。そのまま最終的な人工歯を取り付けると、歯肉のラインが不自然になったり、清掃しにくくなったりする可能性があります。そこでヒーリングアバットメントを一時的に装着することで、歯ぐきがアバットメントの形に沿って治癒し、見た目も機能も整った状態へと導くのです。



2. ヒーリングアバットメントの装着期間について


2-1. 一般的な装着期間の目安

ヒーリングアバットメントの装着期間は、一般的に26週間程度が目安とされています。この間に歯ぐきが形を整え、最終的な人工歯を入れる準備が整っていきます。短すぎると歯肉の安定が不十分になり、長すぎると清掃性の問題が出る場合もあるため、適切なタイミングを見極めることが重要です。



2-2. 患者さんごとに異なるケース

治療経過は患者さま一人ひとりで異なります。骨の状態が良好でインプラントと骨の結合がスムーズな場合は、比較的短期間で次の段階に進めます。一方で骨造成を行った方や喫煙習慣がある方、糖尿病など全身疾患をお持ちの方では、治癒のスピードが遅くなるため、装着期間が長くなることもあります。したがって「平均は26週間」とはいえ、必ずしも全員に当てはまるわけではなく、個別の判断が必要になります。



3. ヒーリングアバットメントのメリットと注意点



3-1.
メリット

ヒーリングアバットメントには大きく3つのメリットがあります。

  1. 見た目の改善:歯ぐきのラインを整えることで、人工歯が自然に見えるようになります。
  2. 清掃性の向上:歯と歯ぐきの境目がスムーズになり、ブラッシングや歯間清掃がしやすくなります。
  3. 長期安定性:炎症や隙間のリスクを減らし、インプラントを長く健康に保てるようになります。




3-2.
注意点・ケア方法

ヒーリングアバットメントは歯ぐきから少し出ているため、食べ物が詰まりやすい部分でもあります。毎日の歯磨きに加え、必要に応じて歯間ブラシやウォーターフロスを使い、やさしく清掃することが大切です。ケアを怠ると炎症や腫れを引き起こす可能性があるため、セルフケアと歯科医院でのプロフェッショナルケアを両立させることが重要です。



4. よくあるご質問

Q1. ヒーリングアバットメントは痛いですか?
A. 装着直後にわずかな違和感がある程度で、強い痛みを感じることはほとんどありません。


Q2. 外れた場合はどうすれば?
A. 放置すると歯ぐきが閉じてしまう可能性がありますので、できるだけ早く歯科医院にご連絡ください。


Q3. 食事は制限されますか?
A. 大きな制限はありませんが、硬い食べ物や粘着性のある食べ物は避けた方が安心です。


Q4. ケアは難しいですか?
A. 基本的には普段通りの歯磨きで大丈夫です。ただし磨き残しがないよう、当院では患者さまごとに適した清掃方法をご指導しています。


Q5. 装着期間中に旅行や仕事は大丈夫?
A. 日常生活に大きな制限はありません。装着していることを意識せず普段通り過ごせますが、違和感がある場合は無理をせず受診をおすすめします。



. 治療の流れと痛みに配慮した治療体制


5-1. 治療ステップの解説

インプラント治療は、検査・埋入手術・アバットメント装着・人工歯の装着という流れで進みます。CT検査で骨の状態を確認し、安全な治療計画を立てたうえで、一人ひとりに最適なステップで進行します。



5-2. 痛みに配慮した治療とケア



スター歯科では、局所麻酔や静脈内鎮静麻酔などを使い、痛みや不安を最小限に抑える工夫を行っています。術後の腫れや痛みに対しても、適切な処方とアフターケアで対応していますので、ご安心ください。



5-3. 定期メンテナンスとフォロー体制

インプラントを長く快適に使うためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。当院ではネジの緩みや歯ぐきの状態を確認し、清掃指導や噛み合わせの調整も含めた総合的なケアを行っています。



6. まとめ:スター歯科クリニックで安心のインプラント治療を


6-1.兵庫県内に3医院(垂水院、明石駅前院、西宮北口駅前院)




スター歯科クリニックは、兵庫県内に3つの医院があります。いずれもアクセスの良い立地にあり、地域に根ざした歯科医療を提供しています。お住まいの地域に近い医院で、安心して継続的に通院できる体制が整っています。



6-2.安心のインプラント保証制度で長く快適に




スター歯科クリニックでは、インプラント体は一生涯保証、上部構造は5年保証の安心制度をご用意しています。これは「治療後も安心して長く使いたい」という多くの患者様の声にお応えするための取り組みです。
保証の対象となるのは、34ヶ月ごとの定期メンテナンスの継続や、噛み合わせに応じたマウスピースの使用、適切なブラッシングによる口腔ケアの実施など、いくつかの術後管理を守っていただける方です。

また、治療前には保証内容を含めた丁寧なご説明の機会を必ず設けておりますので、不明点やご不安があればお気軽にご相談ください。治療後も長く快適にインプラントを使っていただけるよう、万全のサポート体制でお迎えいたします。

「インプラントは不安」「高いのでは?」と感じていらっしゃる方も、まずは無料カウンセリングでお気軽にご相談ください。スター歯科クリニックでは、ドクターによる丁寧な説明と、最新設備による安全な治療環境を整えてお待ちしております。

スター歯科クリニックでは、個室診療・女性ドクター在籍・痛みに配慮した治療を通じて、安心できるインプラント治療をご提供しています。また、アバットメントの適切な選定と術後の継続的なメンテナンスにも力を入れており、長期的な安心につながります。



スター歯科クリニック垂水院
歯科医師 加藤 創 執筆